ヒトの体内に、別々のコロナウイルスが同時感染することにより、もっと強烈な変異株が誕生することがあるそうです。
変異株が進化するようです。
体内に2つの異なるウイルスが存在すると、お互いの遺伝子を交換し合って、新たな変異ウイルスを生み出します。
ブラジル南部リオグランデドスル州のフィーバレ大生命工学研究所は、2021年1月26日、同州で2種類の新型コロナウイルスに、同時感染したケース2件を発表しました。
2人とも重症には至ってません。
ハーバード大学院卒で医学博士・作家の左門新氏(元WHO専門委員)の意見はこうです。
「体内に、2つの異なるウイルスが存在すると、お互いの遺伝子を交換し合って、新たな変異ウイルスを生み出す温床になります。現在の変異ウイルスよりも、さらに感染力が強くなったり、致死率がアップしたウイルスが発生する可能性も否定できません」
英語で、この詳細やメカニズムなどを調べてみました。
英語で、
変異は、mutant(ミュータント)
交換は、swap(スワップ)
細胞は、cell(セル)
遺伝子は、gene(ジーン)
このような単語を組み合わせて、Covid-19(新型コロナ)を含めて、何回か英語で検索を試したら、的確な情報にヒットしました。
なんと、イギリス型の変異ウイルスが、ヒトの細胞に結合の瞬間の画像が見つかりました。
その画像を見て、おやっ?何かと似てる!と感じたことを最初に書きますね。関連性があり、重要な発見かもしれないので。
コロナウイルスではなく、昆虫などの生物が、何かに似せて他の生物をだますことを一般に「擬態(ぎたい)」と言います。
擬態は、多くの動物に見られます。
特に、昆虫では、色々なタイプの擬態が見られます。
最も多いのは、「食べられないようにするための擬態」です。
葉、枝、木の幹など身の回りのものに色や形を似せて、見つかりにくくするテクニックです。
マンションの白い壁に止まった白いガは、わかりやすい例です。
コロナの変異ウイルスも、ヒトの細胞の受容体の凹凸に合わせて、スパイクの形を構築して、必死に生存を続けようとしてるように見えます。
自分とは別の生態を目の前にして、自分の体の形状を変えていく様子は、昆虫などの擬態とよく似てます。
やはり、生存本能から来てるのでは。
まるで、意思があるようで怖いですね。
人間の意思とは違うけど、意思はあるのでは。
その画像です。
画像解説の翻訳と、ボクの補足説明から書きますね。
画像出所:BBC
記事タイトル:
How Covid-19 mutations are changing the pandemic
記事タイトルの翻訳:
Covid-19の変異は、パンデミックをどのように変えていったか?
28th January 2021
この記事のURL:
https://www.bbc.com/future/article/20210127-covid-19-variants-how-mutations-are-changing-the-pandemic
【画像解説の翻訳】
イギリス型のCovid-19の新しい変異株は、ウイルスがヒトの細胞に結合する時、いくつかの変異したスパイク・タンパク質を持っています。
【画像解説の補足説明】
コロナの変異ウイルスが、ヒトの細胞に結合する瞬間の画像です。
下が、ヒトの細胞の受容体です。
ヒトの細胞の表面に、ウイルスを受け取ってしまう、お皿のような受容体があります。
その受容体の凹凸に、変異したコロナウイルスのスパイクが形状を合わせるような形に変化してます。そこに注目してみてください!
まるで、パズルのように見えませんか?
ガチッと結合することにより、感染させるようです。
一度、ガチッと結合したら、もう離れないですね。
◆
以下は、コロナウイルスと、ヒトの細胞の受容体の関係がよくわかるイラストです。
クリックすると拡大します。
イラスト出所:
東京大学医科学研究所
記事タイトル:
新型コロナウイルス感染初期のウイルス侵入過程を阻止、効率的感染阻害の可能性がある薬剤を同定
この記事のURL:
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00060.html
◆
ブラジルで見つかった、コロナウイルスの同時感染に関する詳しい情報です。
情報出所:Yahoo!ニュース
記事タイトル:
見えてきたコロナ変異株の正体 増殖力は従来型の100倍!しかも発症しやすい
1/29(金) 14:00
この記事のURL:
https://news.yahoo.co.jp/articles/32704e4f48fb85bf1eb2cdabc68fc64adc346c5d
【サラートP永山のコメント】
このイギリスの変異ウイルスの画像、完全にSFホラー映画の世界ですね。
地球上で、そういうwars(ウォーズ=戦争)が起きてる最中なんですね。
そういう映画の世界が現実になってる…
長期戦になりそうです!
いつか巻き込まれます!!
何回も巻き込まれて、どんどん悪くなっていくかも。
薬漬けになるのが嫌なので、和食の薬膳の本を買って、薬の代わりの食べ物について研究中です。
自宅を本格的に研究所にして、薬膳研究者をやろうと思います。
自宅に、そういうたぐいの専門書がたくさんあり、すでに研究者として片足突っ込んでるかも(笑)